2013年09月29日
楽しい運動会♪
金曜日、翌日の運動会の用意をしてると……
ぼく、おるすばんやろ…

暑いからね~(^-^;)幼稚園で遊んでてね(^-^;)
ふてくされ気味のもかを預けて運動会~♪

とても良いお天気でした(^^)
実は、昨年の運動会は雨になり2日間延期の末平日開催で、子ども達も給食、親の参加も半分以下の寂しい運動会でした(>.<)
子ども達のお楽しみ、お弁当タイム♪

子ども達から じいちゃん玉子焼おねがお願いね~ のオーダーを受け、私の父が卵30個分の大量の玉子焼を早朝から焼いてくれました(^-^;) 毎年、運動会の玉子焼は父にオーダーが入りますが、数日前から練習し始めるため、試食係の母はたまりません(笑)
午後からは 可愛いダンス♪

白熱した対抗リレ~

子ども達の一生懸命な表情にパワーをもらった1日でした(^^)
夕方、もかさんも帰宅~
しばらくおかあさんのストーカーした後はぐっすりでした▽・w・▽
ぼく、おるすばんやろ…

暑いからね~(^-^;)幼稚園で遊んでてね(^-^;)
ふてくされ気味のもかを預けて運動会~♪

とても良いお天気でした(^^)
実は、昨年の運動会は雨になり2日間延期の末平日開催で、子ども達も給食、親の参加も半分以下の寂しい運動会でした(>.<)
子ども達のお楽しみ、お弁当タイム♪

子ども達から じいちゃん玉子焼おねがお願いね~ のオーダーを受け、私の父が卵30個分の大量の玉子焼を早朝から焼いてくれました(^-^;) 毎年、運動会の玉子焼は父にオーダーが入りますが、数日前から練習し始めるため、試食係の母はたまりません(笑)
午後からは 可愛いダンス♪

白熱した対抗リレ~

子ども達の一生懸命な表情にパワーをもらった1日でした(^^)
夕方、もかさんも帰宅~
しばらくおかあさんのストーカーした後はぐっすりでした▽・w・▽

Posted by もか吉♪ at
12:15
│Comments(0)
2013年09月24日
動物愛護フェスティバル in 田辺♪
22日(日)、田辺にて 動物愛護フェスティバル が開催されました▽・w・▽
去年に続いて、2度目のボランティアとしての参加(^^)
今回は 触れ合いとしつけ方教室のデモのお手伝いです(・ω・)
張り切って触れ合い~♪

もかさん、大好きな触れ合いなのにテンション低くない~?
だって…

クッキーちゃん、さすが大人気▽・w・▽

ぼく、にんきない…
おかあさん、なんとかして

て、言われてもねぇ(ーー;)
しばらくすると、子どもたちが触りにきてくれました(^-^;)
ご機嫌直って良かった( ̄。 ̄;)
そのあとはしつけ方教室のデモです(^^)



去年は先輩についていくのがやっと、の参加てしたが、色んな場所で活動の機会を頂いて、たくさんの人の前でももかの良さを引き出せるよ~になったのかな と思えました。 後でお願いしていた写真を見てみると…

どの写真も、私の目線に関わらずもかは私に集中してくれていました(^^) 陽性強化のしつけ方のおかげで、人も犬も一緒に楽しくお勉強ができる… 多くの方に知って頂きたいです(^^)v
ここで、ひとつお知らせしたいと思います(●^o^●)
インストラクター石田先生のしつけ方、犬の幼稚園 に出会いもかと一緒にたくさんの活動をさせて頂いてますが

もかとの活動を来月、東京で発表する機会を頂きました(^^) 場所はなんと 東京大学です▽・w・▽
とっても光栄なことで、まだ新人コンビな私ともかにはプレッシャーもありますが、とにかく楽しんで活動していることを発表できたら と思っています!(≧▽≦)
去年に続いて、2度目のボランティアとしての参加(^^)
今回は 触れ合いとしつけ方教室のデモのお手伝いです(・ω・)
張り切って触れ合い~♪

もかさん、大好きな触れ合いなのにテンション低くない~?
だって…

クッキーちゃん、さすが大人気▽・w・▽

ぼく、にんきない…
おかあさん、なんとかして

て、言われてもねぇ(ーー;)
しばらくすると、子どもたちが触りにきてくれました(^-^;)

そのあとはしつけ方教室のデモです(^^)



去年は先輩についていくのがやっと、の参加てしたが、色んな場所で活動の機会を頂いて、たくさんの人の前でももかの良さを引き出せるよ~になったのかな と思えました。 後でお願いしていた写真を見てみると…

どの写真も、私の目線に関わらずもかは私に集中してくれていました(^^) 陽性強化のしつけ方のおかげで、人も犬も一緒に楽しくお勉強ができる… 多くの方に知って頂きたいです(^^)v
ここで、ひとつお知らせしたいと思います(●^o^●)
インストラクター石田先生のしつけ方、犬の幼稚園 に出会いもかと一緒にたくさんの活動をさせて頂いてますが

もかとの活動を来月、東京で発表する機会を頂きました(^^) 場所はなんと 東京大学です▽・w・▽
とっても光栄なことで、まだ新人コンビな私ともかにはプレッシャーもありますが、とにかく楽しんで活動していることを発表できたら と思っています!(≧▽≦)

Posted by もか吉♪ at
22:39
│Comments(4)
2013年09月21日
5ニャンズのお留守番~
少し記事が前後してしまいますが……
1週間前、祖父の葬儀のため、家族皆が会館へ泊まり込み実家はうちのニャンズだけのお留守番に… 会館が近くだったので、お世話はしに帰っていましたが(^-^;)
葬儀が終わって、遠方から来てくれていた大叔父さん達と実家に戻ると……
どこいっててん

玄関でライオンみたいな みかん が拗ねポーズでお出迎え(°°;) いつからその格好?(笑)
かえってきたん?

来客中はめったに出てこない ゆきさん(^^)
おかえり~

甘えっこの もも (^^)
あれ……長老たちは…?
2階の部屋に見に行くと
(゚〇゚;)
何日もほってらかしにしおって~
長老 こみこさん お怒りです(>.<)ごめんね~_| ̄|○
もう1人…長老 みゆうさん(15歳) はどこ?
…かなりお怒りで、呼んでも天袋から下りてきてくれませんでした(゚◇゚)ガーン

そのうちきげんなおるやろ
美味しいごはん出すから許してねー( ̄。 ̄;)
1週間前、祖父の葬儀のため、家族皆が会館へ泊まり込み実家はうちのニャンズだけのお留守番に… 会館が近くだったので、お世話はしに帰っていましたが(^-^;)
葬儀が終わって、遠方から来てくれていた大叔父さん達と実家に戻ると……
どこいっててん

玄関でライオンみたいな みかん が拗ねポーズでお出迎え(°°;) いつからその格好?(笑)
かえってきたん?

来客中はめったに出てこない ゆきさん(^^)
おかえり~

甘えっこの もも (^^)
あれ……長老たちは…?
2階の部屋に見に行くと
(゚〇゚;)

長老 こみこさん お怒りです(>.<)ごめんね~_| ̄|○
もう1人…長老 みゆうさん(15歳) はどこ?
…かなりお怒りで、呼んでも天袋から下りてきてくれませんでした(゚◇゚)ガーン

そのうちきげんなおるやろ
美味しいごはん出すから許してねー( ̄。 ̄;)
Posted by もか吉♪ at
07:14
│Comments(0)
2013年09月20日
行ってらっしゃ~い!
ん? そろそろ来たかな?

あんぜんかくにんしま~す

みぎみて~

ひだりみて~
ど~ぞ~

おかあさん、ぼくじょうずにできたよね♪

できたよ~ありがとっ(^^)

ごほうびは…?

あんぜんかくにんしま~す

みぎみて~

ひだりみて~
ど~ぞ~

おかあさん、ぼくじょうずにできたよね♪

できたよ~ありがとっ(^^)

ごほうびは…?
Posted by もか吉♪ at
08:31
│Comments(0)
2013年09月18日
譲渡会のお知らせ★
9月21日(土) 中央保健所にて午後2時から 譲渡講習会、譲渡会 を行います!
今日、撮影したばかりの譲渡会の参加犬を紹介させて
頂きます(^^)

チワワちゃん、最近保護されました。少し怖がりですが、ご家庭に入れば大丈夫そ~です▽・w・▽

もかに1番そっくり(゚o゚;出身地も同じ群れの 女の子▽・w・▽ 大人しい子です(^^)

譲渡会は3回目になる、居残りわんこ(>.<) 男の子です。 少し怖がりさんですが、おやつは大好きなので、美味しい物を使って慣らせていけそ~です(^^)

保健所職員さんイチオシのプードルちゃんです▽・w・▽ 今は美容に入ってないのでボサボサですが、人が大好きで、お散歩も引っ張らずに上手に行けます(^^) 片目が白内障で、出産経験もたくさんあるよーな体つきなので、高齢犬かもしれません(+_+)
あとは、もかによく似た 白の雑種男の子がいます。この子は両目とも白内障なので高齢犬です。
それから、3~4頭 生後2ヶ月くらいの子犬もいます。
顔を見てみるだけでも、良かったら皆様お越し下さいm(_ _)m
忘れてた あと1頭……

もれなく段ボールつき( ´艸`)
……

うそです、もか様(°°;)
よく譲渡参加犬に間違われます(ーー;)
保健所にて、もかと一緒にお待ちしてます~(*^^)v
今日、撮影したばかりの譲渡会の参加犬を紹介させて
頂きます(^^)

チワワちゃん、最近保護されました。少し怖がりですが、ご家庭に入れば大丈夫そ~です▽・w・▽

もかに1番そっくり(゚o゚;出身地も同じ群れの 女の子▽・w・▽ 大人しい子です(^^)

譲渡会は3回目になる、居残りわんこ(>.<) 男の子です。 少し怖がりさんですが、おやつは大好きなので、美味しい物を使って慣らせていけそ~です(^^)

保健所職員さんイチオシのプードルちゃんです▽・w・▽ 今は美容に入ってないのでボサボサですが、人が大好きで、お散歩も引っ張らずに上手に行けます(^^) 片目が白内障で、出産経験もたくさんあるよーな体つきなので、高齢犬かもしれません(+_+)
あとは、もかによく似た 白の雑種男の子がいます。この子は両目とも白内障なので高齢犬です。
それから、3~4頭 生後2ヶ月くらいの子犬もいます。
顔を見てみるだけでも、良かったら皆様お越し下さいm(_ _)m
忘れてた あと1頭……

もれなく段ボールつき( ´艸`)
……

うそです、もか様(°°;)
よく譲渡参加犬に間違われます(ーー;)
保健所にて、もかと一緒にお待ちしてます~(*^^)v
Posted by もか吉♪ at
20:42
│Comments(0)
2013年09月16日
無事に終わりましたm(_ _)m
急に体調を崩した祖父の葬儀のため、しばらくフェイスブック、ブログ共にお休みしていましたが、無事に終えることができましたm(_ _)m
4日前、祖父が危篤となりそのまま静かに眠るよーに旅立った祖父……
大分県の山奥から橋本に来て2年、穏やかな毎日を送っつくれていました。
家族だけで、静かに葬儀を終える… 予定でしたが、 葬儀場が早朝から停電、電車も止まった状態で真っ暗な中で用意が進みました。
開式の少し前にやっと復旧、予定通り静かに送ることができましたm(_ _)m
4日間預かって頂いてるもかをお迎えに行ってきます。

明日からまたボランティアの予定がたくさん、気持ちをきりかえてもかと共に楽しみます(^^)

Posted by もか吉♪ at
18:26
│Comments(2)
2013年09月09日
大好き!~忘れないでね~
皆さんにお願いしてた里親募集の子猫ちゃん
新しい家族がきまりました~!
ご協力、ありがとうございましたm(_ _)m
今週末には新しいご家族の元へ迎えられます。
とっても嬉しいんですが、淋しい子が…
だいすきだよっ ぼくのことわすれないでね

と、聞こえてきそうなくらい仲良しのもかと子猫ちゃん…
怒られたり
ひっついたり

兄妹のよーでした

ついには、犬みたいに…

もかのお気に入りおもちゃを引っ張り合いまでできるよ~に(゚o゚;
遠くへのお嫁入りなので、もー会えないけど…

しあわせにねっ▽・w・▽
新しい家族がきまりました~!
ご協力、ありがとうございましたm(_ _)m
今週末には新しいご家族の元へ迎えられます。
とっても嬉しいんですが、淋しい子が…
だいすきだよっ ぼくのことわすれないでね

と、聞こえてきそうなくらい仲良しのもかと子猫ちゃん…
怒られたり

ひっついたり

兄妹のよーでした

ついには、犬みたいに…

もかのお気に入りおもちゃを引っ張り合いまでできるよ~に(゚o゚;
遠くへのお嫁入りなので、もー会えないけど…

しあわせにねっ▽・w・▽

Posted by もか吉♪ at
23:58
│Comments(0)
2013年09月03日
野良猫から家族へ~6 安易な安楽死
久しぶりの 野良猫シリ~ズです(=^..^=)ミャー
こみこ ♀ 現在13歳

結婚前、橋本の動物病院に勤めていた時でした。
家の納屋で野良猫が住み着いています。お腹が大きくてももーすぐ産まれそーです。産まれたらすぐに連れて行くので、子猫を安楽死して下さい。
と、電話がありました。当時一緒に勤務していた看護士の子と共に絶句してしまいました。
それから2~3日後、段ボールを持った女性が来院、
5分前に産まれたとこです。安楽死して下さい。
箱の中には生まれたての5匹の子猫が固まっていました。
安楽死しときますので、置いてって下さい。 と子猫を置いてってもらい、当時のスタッフで交代で世話をしました。目も開いてない子猫達… 産まれてから安楽死するくらいなら、何故避妊手術をしてくれなかったんだろう… こーゆーケースに当たる度に思っていました。

里親さんが決まった子、同じ看護士宅にお嫁入りした子、残った子がうちの こみこ でした。 生まれたてから育てた子なので思い入れも強くて、残った子は引き取るつもりだったので(^^)
親バカかもしれませんが、どの子もとっても良い子でした。人の手で育てたからなのか、爪を出してじゃれたりしないで、人間の手に爪を出すことを知らない子たちでした。
4匹の兄弟猫達は皆幸せに暮らして、空へ旅立ち、今はこみだけになりました。 最近は歯が悪くなって、処置のため入院もしましたが、元気なおばあちゃん猫で復活しました(笑)(^-^;)

安楽死…… うちにいる子は安楽死から逃れた子も多かったんですが… 最近、安楽死する保健所の職員さんなどを 敵のよーに書く記事を見かけたりします。 もちろん、安楽死や殺処分を容認するわけではありません。 でも、保健所でやむなく殺処分をしなければいけない職員さんは獣医師です。 動物の命を助けたい と思わない獣医師さんはいないと思います。 敢えてその職場につかれた獣医師さんの気持ちはど~なんでしょーか…?
結婚前に勤めていた病院の先生が 初めて安楽死した時の子猫の声が、安楽死があるたびに今も聞こえる と言ってたのが忘れられません。
わうくらす等を通じて保健所の職員さんと関わるよーになって思います。 やむなく殺処分しなければいけない立場だからこそ、一つの命にこだわり、譲渡の可能性が高い子を見極めてくれている と…。 こみこを連れてきた人のよーな 安易な安楽死 を選んでるわけではない、と多くの人に知って頂きたいと思いますm(_ _)m

もし、処分の仕事をする場所が突然無くなったらどーなるでしょーか? 野良猫、野良犬が増え、劣悪な環境から病気が蔓延し、いずれは飼い犬、猫にうつります… そーならないよーに、野良の中からも健康な子を選んで譲渡している それは、私達の愛犬や愛猫を守ることに繋がってるんじゃないでしょーか……
こみこ ♀ 現在13歳

結婚前、橋本の動物病院に勤めていた時でした。
家の納屋で野良猫が住み着いています。お腹が大きくてももーすぐ産まれそーです。産まれたらすぐに連れて行くので、子猫を安楽死して下さい。
と、電話がありました。当時一緒に勤務していた看護士の子と共に絶句してしまいました。
それから2~3日後、段ボールを持った女性が来院、
5分前に産まれたとこです。安楽死して下さい。
箱の中には生まれたての5匹の子猫が固まっていました。
安楽死しときますので、置いてって下さい。 と子猫を置いてってもらい、当時のスタッフで交代で世話をしました。目も開いてない子猫達… 産まれてから安楽死するくらいなら、何故避妊手術をしてくれなかったんだろう… こーゆーケースに当たる度に思っていました。

里親さんが決まった子、同じ看護士宅にお嫁入りした子、残った子がうちの こみこ でした。 生まれたてから育てた子なので思い入れも強くて、残った子は引き取るつもりだったので(^^)
親バカかもしれませんが、どの子もとっても良い子でした。人の手で育てたからなのか、爪を出してじゃれたりしないで、人間の手に爪を出すことを知らない子たちでした。
4匹の兄弟猫達は皆幸せに暮らして、空へ旅立ち、今はこみだけになりました。 最近は歯が悪くなって、処置のため入院もしましたが、元気なおばあちゃん猫で復活しました(笑)(^-^;)

安楽死…… うちにいる子は安楽死から逃れた子も多かったんですが… 最近、安楽死する保健所の職員さんなどを 敵のよーに書く記事を見かけたりします。 もちろん、安楽死や殺処分を容認するわけではありません。 でも、保健所でやむなく殺処分をしなければいけない職員さんは獣医師です。 動物の命を助けたい と思わない獣医師さんはいないと思います。 敢えてその職場につかれた獣医師さんの気持ちはど~なんでしょーか…?
結婚前に勤めていた病院の先生が 初めて安楽死した時の子猫の声が、安楽死があるたびに今も聞こえる と言ってたのが忘れられません。
わうくらす等を通じて保健所の職員さんと関わるよーになって思います。 やむなく殺処分しなければいけない立場だからこそ、一つの命にこだわり、譲渡の可能性が高い子を見極めてくれている と…。 こみこを連れてきた人のよーな 安易な安楽死 を選んでるわけではない、と多くの人に知って頂きたいと思いますm(_ _)m

もし、処分の仕事をする場所が突然無くなったらどーなるでしょーか? 野良猫、野良犬が増え、劣悪な環境から病気が蔓延し、いずれは飼い犬、猫にうつります… そーならないよーに、野良の中からも健康な子を選んで譲渡している それは、私達の愛犬や愛猫を守ることに繋がってるんじゃないでしょーか……
Posted by もか吉♪ at
00:56
│Comments(6)